Sunrise @ Mauna Kea

Sunrise @ Mauna Kea

Quote of the Day

2009年2月25日水曜日

GAIA

2/21に開催された
第45回 SVP東京  ネットワークミーティングに参加する機会にめぐまれた。

今回は、「自然エネルギーとコミュニティの未来」という
いつもながらSVP東京の時宜を得たテーマで、
コンゴ、日本、英国発と、
多様性と一貫性のある
非常に中味の濃い企画でした。

そのなかで、NPO法人ガイア・イニシアティブ
の藤田周子さんからソーラーランタンプロジェクトのご紹介があり、
興味深く発表をお聴きすることができた。

インドの電気のない村に行ってみて、
日本の都会が失ってしまった”豊かさ”を発見したこと、

それまで真っ暗闇か、高くて品質に疑問符の「灯油」ランプによる明かりしかなかったところに
太陽エネルギーで充電できるランタンを、
それぞれの村のコミュニティベースで導入できるようにされたアプローチ
についてのお話でした。

団体のお名前にあるガイアという
ラブロックの地球生命体仮説
についても、
ひとつの側面から
あらためて考えさせられた
機会となりました...

2009年2月19日木曜日

Recovery.gov

日経ビジネスオンラインで横江久美氏が、ミシェル夫人のファッションについての記事とともにオバマ大統領の情報開示の新しい試みを紹介している。

...迅速な行動力と透明性の高いその姿勢にあらためてスピリットを感じた。

2009年2月18日水曜日

Name of The Game

Name of The Gameというのが、これまで耳に残っているコトバのひとつにある。

肝心なことは...

というニュアンスで使われるようですが、
はじめての転職先であった米国のコンピュータメーカー(DEC)の創業者の後継CEOが、

"The Name of The Game is Implementation."

と言っていたことがなぜか耳に残っている。

言うだけじゃなく、実現することが肝心
ということだとおもう。

ちなみに、この題名のABBAの歌のあることを検索していてはじめて知りました。。

2009年2月17日火曜日

Wiki

やはりなんといっても、ウィキペディア(Wikipedia)によると(asof 2/17/2009)

ウィキ(Wiki)あるいはウィキウィキ(WikiWiki)とは、ウェブブラウザを利用してWebサーバ上のハイパーテキスト文書を書き換えるシステムの一種である。それらシステムに使われるソフトウェア自体や、システムを利用して作成された文書群全体を指してウィキと呼ぶこともある(「~に関するウィキサイト」など。しばしばウィキペディアが「ウィキ」または「Wiki」と略されるが、「ウィキ」は以上のようなシステムの一般名であるため、厳密には混同が生ずる)。

ウィキウィキ(Wiki Wiki)はハワイ語で「速い、速い」を意味し、ウィキのページの作成更新の迅速なことを表し、ウォード・カニンガムがホノルル国際空港内を走るWiki Wiki シャトルバスからとってWiki Wiki Webと命名したことに始まる。

...で、一方、Google Docsというのは、このWikiの発想を、MS OfficeのExcel,Word,PowerPointとかに適用するとどうなるか、ネット上のいわゆる"クラウド"にしちゃうとこうなる、という感じで作っちゃったのかなとおもっている。

コラボレーションにともなう情報共有を、メールに添付でまわすとかでなく、ネット上で、直接共同編集できるよう、ドキュメントレベルで、実現したのかな、と、スゴイな、と使わない手はないナ、とおもっている。

2009年2月4日水曜日

Workflow

1パートナーとして参加しているSVP東京の投資先のひとつであるマドレボニータの吉岡マコさんが、NHK教育TV「すくすく子育て」の「ごきげんエクササイズ」コーナーにレギュラー出演されていて、その台本が完成するまでの15工程ものプロセスをブログに書かれていた。

いわゆる(ソーシャル)ワークフローなのかナとおもってみると、最終的にカンペが情報で、コミュニケーションは、収録の合間の休憩時間だったり、メールだったりと興味深く読ませていただいた。

流れをまとめているのはやはりディレクターのかたで、”システム”の役割を果たされているのかなとおもう。

時間という制約のあるなかで、お仕事を楽しくおもしろくなさっているようにみえるのは、伝えたいことのしっかりとしたイメージをおもちのうえで、顔のみえている関係のもとにそれを実現なされているからなのかなと感じた。

2009年2月2日月曜日

Qualia

茂木健一郎さんのブログを読んでいて、電車のガタンゴトンにはじまるクオリアというのは、ドラッカーが、無人の森の木が倒れた時の古くからある問いを引用して、コミュニケーションとは、知覚であり、期待であり、関与である、と言っていることのなかの、「知覚」に通じることなのではないのかナ

...とふとおもった。